

現場が始まってからのルーティーン
造作工事が始まる前に必ずすることがあります。 朝早~く現場へ行って 屋根のてっぺんから廻りの風景を見ること! これからここでお施主さんが暮らしてくんだ!って感じられる時間です。 とっても爽やかで気持ち良いです。 皆が楽しんでくれる家を作るぞ!! って気持ちになります。


雨が降らないように願ってました。
今日は東栄町で作業の日だったのですが 新城市ではようやくカーポートの土間打ちの予定日。 曇りの予報だったのに朝からパラパラと…雨が これまで台風の影響や予定してた日は雨とノビノビになってたので どうしても行いたかったのですが中途半端なお天気で… 職人の皆と朝から...


オレンズネロが帰ってきました。
今日は現場とは関係ないですが、 事務で愛用のオレンズネロ! 一か月前に芯が詰まってしまって使えなくなりました(泣) 後ろの消しゴムの所についてる針みたいなのも細くて曲がってしまいます(泣) 諦めて修理に出したのが一か月前。 帰ってきました! ありがとうございます。...


開放的な空間が可能です。
今回のお家は解放感! リビングやダイニングを吹き抜けにしました。 このプランにはツーバイフォー工法がぴったりでした。 スッキリした天井に仕上がります。


ツーバイフォー工法への反応はどうかな?
ツーバイフォーの形が完成しました。 東栄町はツーバイフォー工法はまだ少ないので おじいさんたちの反応が心配です… 20年前は現場で「柱がない!」とか「べニアの家」 とか通りがかりの方に言われたことも有りましたが そんな感じじゃないことを願います。 僕も住んでる...